家を建てる際にまず必要になってくるのが、土地の購入です。
理想の間取り、憧れのデザインを詰め込んだ家ができても、土地選びを失敗してしまうと、住み始めてから大きなストレスを抱えることになってしまいます。

どんな土地を選んだらいいかわからない…
そんな悩みを抱えてこのブログにたどり着いたあなたのために。
せっかくの家づくり、出だしからつまづかないための土地探しのコツをまとめました。
- 家を建てるために土地を探している人
- いつか家を建てたいと思っている人
- 理想の土地に出会えず土地探しが難航している人
土地探しの前に明確にしておきたいこと
- マイホームを建てる目的(子育てしやすい家、趣味を満喫できる家など)
- マイホームに求めること(職場の近く、庭付き、日当たり良好、住宅地など)
何のためにマイホームを持つのか、そこで叶えたいことは何か?
これを明確にしてから以下のポイントで考えていきましょう。
土地選び3つのチェックポイント
- 価格
- 広さ
- 立地
細かくこだわるといくらでも条件は出てきますが、大きく分けるとこの3点に絞られます。
すべて理想通りの土地に出会えるのが一番ですが、なかなかそうはいきません。
それぞれについてポイントをみていきましょう。
あなたなりに優先順位をつけながら読んでみてくださいね。
1. 価格
まず大切になってくるのが、価格(予算)です。
のちのち建物にかけられる金額にも影響してくるので、しっかり予算を決めましょう。

条件によって土地の価格はピンキリです!
まず予算を立ててから土地探しに入りました。
2. 広さ
どんな建物を建てたいか、どんなことがしたいかを考えると、そのために必要な土地の広さがわかります。
- 広い庭がほしい
- 平屋を建てたい
- 駐車場が必ず必要
などの条件があると、比較的広めの土地が必要になってきます。
用途によっては、土地の形にも注意する必要があります。
逆にここにこだわりがなければ、優先順位は低めに設定できますね。

我が家は子供たちがのびのび遊べる庭をつくりたかったので、60坪以上の土地に絞って探しました
3. 立地
最もドツボにはまってしまうのが、この立地です。
- 最寄りの学校や公園はどこか、アクセスは悪くないか
- スーパーや病院、駅など生活に必要な施設が近くにあるか
- 昔から住んでいる人が多い土地か、新規分譲地か
- 日当たりや方角、周辺道路の様子はどうか
- 災害のリスクはどうか
これらはほんの一例ですが、これだけでもすべて完璧な土地に出会うのは難しそうです。
考えられる立地の条件を挙げ、優先順位を決めてみてください。

「わたしは学校区へのこだわりが強かったので、希望校区のエリアに絞って探しました。生活の便が心配でしたが、中心地へのアクセスなどをシュミレーションし、許容範囲だったので決めました」
まとめ
夢のマイホームでの理想の暮らしには、それにふさわしい土地が必要不可欠です!
どんな家を建てて、どんなことがしたいのか。
なるべく明確にしたうえで、後悔しない土地選びをしてくださいね。
【完全無料】あなたに合った土地のアドバイス、家づくり計画書がもらえます!まずは無料でプロに相談してみてはいかがでしょうか?